ホーチミン現地ガイド

ホーチミンの現地ガイドいたします。カカオトークのID、「toshiwithlove」かメールアドレス「withlovefromtoshiro@yahoo.co.jp」で連絡可能です。送迎、観光ガイド、ショッピング案内、風俗案内などをさせて頂きます。 複数の現地在住の日本人ガイド、日本語堪能なベトナム人ガイドもいます。 気軽にお問い合わせ下さい。日本国内での電話によるお問い合わせ:050(3716)5064[担当 Toshi] [自己紹介] 「トラべロコ ホーチミン トシ」で検索して下さい。

70年前と同じ情報統制と被害拡大

戦時中の「防空法」と情報統制-大前 治(弁護士)

https://synodos.jp/politics/13238


例えば東京大空襲では下町を中心に一夜にして死者が10万も出たことは知られているが、当時の法律で避難が禁止され多くの犠牲者を出す原因だったことは知られていない。

大前氏のブログを読んで下さい。


焼夷弾の威力に対する間違った知識を広めて消火活動を強制し、従わない場合、懲役刑や罰金が課せられていたから、被害が拡大しました。


東京大空襲の参考ブログ(日本政府の責任)

http://www.asyura2.com/15/warb15/msg/271.html


どこか今の日本と似ています。

「30年以内に80%の確率の東南海トラフ地震」よりも、熊本地震や今回の北海道の地震のような被害拡大を防ぐことが必要なんです。


気象庁の予知放棄と矛盾する警告

気象庁は「地震の予知はできない」と宣言しておきながら、東南海地震の警告を直接的、間接的に続けている。

「30年以内に80%の確率」?どんな計算式だろうか。

気象庁や他の官庁の役人や天下りが30年もたてば責任を追及されないから?

恐怖感を煽るシミュレーションCGの作成だけでも数千万円はかかっている大がかりなもの。

どこから、このお金が出ているのだろう。


アメリカはとっくに予知をやめた

アメリカは、サンアンドレアス断層での壮大な予知実験の後、地震予知をやめて、救援対策の強化、減災に重点を移しました。

都市機能の維持のためコントロール機能のシェルター化しています。


日本は、どこでも、いつでも、地震の可能性があります。情報などの都市機能の維持や迅速な被害対策の方が必要性が高いのに無防備です。全地形型消防車サラマンダーも各都道府県に一台は必要ですが、日本に一台しかありません。都市コントロール機能のシェルター化と電気、水道のライフラインの相互救援ネットワーク化、緊急支援物資の備蓄のネットワーク化が必要です。


高さがマチマチな防潮堤の建設など意味のない地震対策にお金を使っている余裕はないはずです。


そろそろ、官僚の天下り先の維持、ゼネコンの工事発注維持のための「東南海トラフ地震ごっこ」をやめませんか。


引退した島田紳助さんの心境、グッときます。

島田紳助に関する、最近のニュース

 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180907-00548296-shincho-ent


注目したのは海外旅行についてのコメントです。

「海外旅行は仕事を辞めた時は、いっぱい行きました。イタリアに3週間いたり、バリに2週間いたり。でも、あんま好きちゃうな思って。景色とか建物とか見ても、あんま感動せえへん。人に感動するタイプやから。普段は普通にゴルフに行って、普通に仲間と遊んでね。沖縄もハワイも行ってないです。沖縄は去年が最後。ハワイは今年2月に行ったけど、行くのが邪魔くさい。沖縄やハワイの友達は『来ない』って怒ってますね。でも『ハワイ、飽きたでしょ?』とも言ってました。ゴルフしかやることないもんね」


説得力のある感想

世の中でまかり通っているリタイア、贅沢、海外旅行などの思い込みのバカらしさの実体験です。

俗的な憧れを、ほとんど体験した上の感想は、説得力があります。


受験戦争、出世競争、結婚の勝ち組/負け・・・

人生を勝者と敗者に、分けて思慮もなく競争に追い込む日本社会の幻想を実体験しての感想です。

「お金」は出世のバロメーターで、成功して得た金を使って、憧れの海外旅行に行って、それも2週間、3週間も、行きついたのが「庭いじり」です。


負け組と言われる外こもりの方が幸福かも・・・

東南アジアにいる長期滞在者は、ささやかですが、楽しみがあります。海外の漫画喫茶で漫画を読みふけったり、屋台の御馳走をみつけたり、片言の英語で外国人とコミュニケーションをとったり、現地の女性と恋に落ちたり、難解な声調のあるタイ語ベトナム語を勉強したり、お金をかけないで楽しみを見つけています。


外こもり」のおトクを列記します。

日常のわずらわしさから解放してくれる

    安宿なら、風呂掃除、ゴミ捨て、ベッドのシーツ交換、毎日、してくれ、電気代、水道代の支払いもしなくて良い。WiFiも無料。サービスアパートなら洗濯もしてくれる。


とにかく、日本みたいにお金がいらない

     日本で携帯電話代、キャリアだと1万円、格安携帯でも2000〜3000円だけど、ベトナムの携帯には基本料金がなくて、インターネット接続は最低で月350円で良いし、宿、レストラン、喫茶店WiFiが使える。

     タイやシンガポールのMRTは日本の3分1未満で、ベトナムのタクシーは5分の1くらい。

シネマコンプレックスで映画を観るのも、国によって違うけど、100円くらいから。

     食事も東南アジアなら200円も出せば屋台で美味しいものが食べられる。


暇つぶしに入ったシネマコンプレックスで適当に選んだ映画の感動の余韻がその日寝るまで続いたり、たまたまご飯を食べたレストランで、びっくりするほど美味しい料理に出会い何日も続けて食べに行ったりします。


とまあ、こんな感じの日常と島田紳助さんの海外旅行とは随分違います。

そもそも、なぜ旅行するのか、どんな時間の過ごし方をすれば楽しいのかから考え直すべきじゃないのに、学校時代の修学旅行みたいに目的や意義を旅行に求めすぎたり、自分に合うか合わないかも考えないまま、旅行に出かけていないでしょうか。








2人の#「#結婚しない」という番組を見て

NHKの番組-2人の#「#結婚しない」

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92893/2893519/index.html


ポリアモリーとは

https://uwariyu.com/ポリアモリーとはどんな意味?複数恋愛主義の秘/


一夫一妻でない国を調べたブログ

https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/12393626/


同性婚を認める国を調べたブログ

http://emajapan.org/promssm/world


感じたこと

このNHKの番組をみた後、恋愛や結婚について、色々と考えたり調べました。

幸福の定義は難しいですが、人が幸福な人生を送るために男女を問わず、「ひとを好きになり、好きなひとと時間を共有すること」が恋愛であって、社会的意味を持つ形態が「結婚」であると再認識しました。


    「同性婚」の歴史は浅く、ほとんど2000年以降に法制化された国ばかりですが、先進国の大部分で認められています。性的少数派の人達の人権が認められ、社会的に認知されるようになるのと同時進行しているようです。


     日本はどうでしょう。「夫婦別姓」が認めらないどころか、自民党の杉田議員は、「LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子どもを作らない、つまり生産性がないのです」と発言しネット上で炎上しました。


スポーツ界のパワハラ問題との関連

無関係のようですが、スポーツ界の協会の会長、理事などのパワハラがマスコミを賑わせています、特に体操界では宮川紗江選手とパワハラを告発された協会の塚原千恵子女子強化本部長が話題です。


制度やルールも時代と共に変化する

かつて体罰が教育なる中で平然と行われていた時代があったように、スポーツの世界でも、役員が優遇されて当然の時代があったが、社会が成熟するのに合わせて変わり始めている現象ではないだろうか。


社会が成長して制度やルールも変化

同性婚が以前は異常にものに思い込んでいたのも為政者や権力に近いものが自分達に都合のいいルールを決め、自民党の杉田議員のように大衆を扇動しようと思えば、簡単に扇動出来た時代もあった。


橋下徹大阪市長時代の入れ墨狩り

ほんの数年前、橋下徹大阪市の職員に対して「入れ墨狩り」を行い、マスコミや社会も受け入れました。


りゅうちぇるのタトゥー

りゅうちぇるは、妻子の名前をデザインした両肩のタトゥーを公開。これに批判が殺到したことを受け、「こんなに偏見のある社会どうなんだろう。仕方ないよね。ではなく、僕は変えていきたい」と思いをつづっていたそうです。


タトゥーと結婚、両方、個人の自由

世界は、歴史的に、過渡的に受け入れられてきた偏見や差別から解放されつつあります。

人間を神への生贄にしたり、中世の魔女狩り大航海時代奴隷制度、

女性には参政権がなかったこと。

すべて、当時は、当たり前のことでした。


日本だけが、遅れている

アフリカでは今でも「女性の割礼」が行われています。先進国の中だけで議論すべきです。

アメリカではオリンピックの代表は予選会の一発で決定しますが、日本は大部分、協会が選考権を握り利権を行使しています。塚原夫妻の武器の一つです。制度を変える必要があります。


ワンオペ育児から女性を解放すべき

アイデンティティをいったん、失わせる「夫妻同性の強制」は、出産・育児の期間に「専業主婦」を押しつける制度です。


日本も本当のダイバーシティ

2018年版の「世界幸福度ランキング」では日本は54位です。

若年層の自殺率は世界一です。


2017年のエクスペディアの世界30か国の有給休暇比較調査、では日本の有休消化率は30か国のうち最下位。有休支給日数は平均20日で消化日数は10日しかありません。

日本の次に消化率が低い国は、韓国(67%)、インド(75%)、イタリア(75%)。

一方で、有休消化率の高い国は、ブラジル、フランス、スペインで支給日数30日に対して消化率は100%だそうです。

「勤勉は美徳」にも問題があるようです。


スポーツ界のパワハラ問題から、文化として定着している偏見や差別から脱却し、ダイバーシティへの覚醒を期待したいものです。

東南アジアの外こもりは負け組?

負け組50代がカンボジアに移住?

https://nikkan-spa.jp/1450308


「00年代以降、物価の安い東南アジアで長期滞在する“外こもり”と呼ばれる人たちが増えている。なかでも近年、“負け組”50代の中高年に人気なのがカンボジアの首都プノンペンだ。」から始まる記事だが・・・


日本を出るだけでもスゴイことでは

2018年版の「 世界幸福度ランキング」を発表した。日本は54位。

幸福度の低い日本にいる方が勝ち組だろうか。


結婚の勝ち組・負け組と同じ論理

そもそも、人の生き方に、勝ち負けなんて、存在するのだろうか。

為政者や利権に執着する人達は、巧みに、差別的な価値観で大衆を誘導しようとたくらむ。


夏休み明け前後の子供の自殺も同根

幼い子供に塾通い強制し、夏休みには個性を無視した大量の宿題押し付け、学力テストの順位の優劣を人間の優劣と思わせる教育環境が、子供を死に追いやるのではないか。


「勝ち負け」よりも「思いやり」では

大量動員された警察が発見できなかった2歳児を、たった30分で探し出した尾畠さんを動かしたのは「勝ち負け」ではなく「思いやり」ではないのか。


年金5万5千円の尾畠さんは負け組?

鳶職で資金を作り、魚屋として一生懸命に働いて納税もされてきた尾畠さんの年金が、月にたった55000円。それでボランティア活動をまかなっている。

変な大学に年間何十億円という補助金や、意味不明の医大ブランディング補助金に何千万円も出すより尾畠さんの活動費を出すべきだ。


勝ったつもりでも不安はつきまとう

低年金者をいくら馬鹿にしようが、尾畠さんの満ち足りた笑顔には勝てない。


ストレスフリーな東南アジアの生活

ボッタクリの税金や健康保険料は取られないし、物価は安く、人々はあくせくしない東南アジア、

ストレスだらけの日本で暮らしている50代の日本人と比較すると、どっちが幸福だろうか。

職場での洗脳を賞賛するNHK

新入社員を強制的に応援団に参加?

鷺宮製作所の都市野球応援団

https://www.google.co.jp/amp/s/news.infoseek.co.jp/amp/article/mynavi_1807906/


昼休みや就労後に強制的に練習

パワハラ長時間労働問題の話題が

ひっきりなしの日本の労働環境なのに、

仕事と無関係な応援練習を強制する会社がある。


賛美するNHKの報道姿勢

最初はイヤイヤやっていても、結果的に、

仕事に良い影響が出たと感動的に描くNHKに問題がある。


世界一の若者の自殺率の日本

生きづらい日本の特徴の一つが若者の

自殺率の高さ。GDPは世界3位なのに

世界幸福度ランキングは54位の日本の

問題点に触れないNHK


1〜2か月の休暇が当たり前のヨーロッパ

先進国とは思えない女性差別、労働時間の

長さ、休暇の少なさ、報道すべき話題が

山ほどあるはずなのに、正反対の報道を

するNHKは民営化すべき。


日本の水道水、飲めるのに、もったいないです!

海外ではほとんど水道水が飲めません、日本は?

日本に2か月滞在してから海外に戻って、水を買いに出かけるのが、また面倒くさく感じます。


水道水が飲める国

https://yuuma7.com/水道水が飲めるのは15カ国だけ!海外で注意すべき/

アジアで水道水が飲める国ってアラブ首長国連邦だけなんですよね。

本当は水道水に関して日本はラッキーな国なんですよね。


日本の水道水、飲めるのに飲まない人の理由

1)美味しくないから

2)残留塩素が怖いから

1)と2)の理由って違うようですが、実は残留塩素があるから水道水がまずく感じる。ミネラルウォーターだって、特に美味しくする成分が入っているわけじゃない。問題は残留塩素なのです。


レモンを水道水に入れてみました。

結構、美味しく飲めました。

ネットで調べてみると、水道水とレモンで記事を書いてる人がいました。

http://vocalinfo.net/?p=33156


他にも水道水を美味しくする方法探してみました

http://ienokoto.top/wp01/water-oisiku

色々、あるんですね。残留塩素の対策が。

僕の思い込みで、残留塩素がずっと水道水から抜けないものだと考えていましたが・・・

自然になくなっていくものだったんだって発見して驚きました。


科学的に実験された記事を発見!

http://dokogaii.net/kenkou/suidousui-zannryuu-enso/

1リットルの水道水ならば、約20分間自然放置すれば残留塩素がなくなる。

1リットルの水道水をかき混ぜれば約5分で残留塩素がなくなる。


レモンも要らなく、美味しく水道水!

2リットルのペットボトルに、少なめに水道水を入れて、ペットボトルを振ってから冷蔵庫にしばらく放置して冷やせば、残留塩素もなくなり、冷えることで美味しく飲めます。


今まで、ミネラルウォーターを購入するのに高いお金を払い重たさに耐えて持ち帰るか、少し高めの宅配で購入していましたが、分別ゴミのペットボトルも減って節約にもなって感激です。


近いうちに水道料金が高騰しそうです。

https://www.tainavi-switch.com/sp/contents/420/

人口減少問題とともに水道のインフラの劣化問題が加わり、水道事業の民営化が現実的になり始めました。

10年後には水道料金が1万円を超える家庭も普通になりそうです。


35年前まで、日本人は、みんな水道水を飲んでた

いつから水を買うようになったのか?

http://tsurumitext.seesaa.net/article/70725045.html

このブログによると、

一般の日本人が水を買って飲むという習慣は、83年より前にはなかった。なぜ83年なのかというと、その年に初の一般向けミネラルウォーター『六甲のおいしい水』がハウス食品から、カレーを食べる時に飲む水用に発売されたからだ(確かに以前は、日本人もカレーの時は珍しく食事中に水を飲むと言われていたように思う)。*)」


スポーツ界だけ?権力の私物化

山根・田中の新アンガールズ結成?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180802-00000077-sasahi-soci

タックル問題から発覚した田中日大理事長の問題、333人もの告発で発覚した山根会長のボクシング協会私物化の問題、

はたして、特殊なケースだろうか、


JOC竹田会長の2億4千万の賄賂事件

https://buzzap.jp/news/20160514-tokyo-olympic-paper-company/

東京オリンピックの誘致に、JOC竹田会長が2億4千万の賄賂を送った事実が問題になったが、うやむやのままだ:


自衛隊員で収入のある成松選手に金?

https://rainmakerofnews.com/4408.html

助成金240万円を受け取る成松選手に、山根会長が他の2人に80万づつ分けることを強制したらしいが、この240万円を出した日本スポーツ振興センターとは、いったい何だろうか。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本スポーツ振興センター


JSC日本スポーツ振興センターとは、文部科学省が作ったサッカークジtotoの団体、いやしくも国の教育行政を司る最高機関の文部科学省がギャンブルの元締めをやって、スポーツの発展のためとこじつけるために、適当にばらまく金の一部の240万円だと言うことです。


その文科省の佐野局長が息子を日本医科大に裏口入学させていたし、前国際統括官川端和明も逮捕され、なんと現文科省次官まで接待されていたらしい。

http://www.news24.jp/sp/feature/360/feature360_01.html


公的機関の私物化の本家は「安倍晋三

もっとも、「モリカケ問題」が、うやむやに終わりそうで、安倍晋三の3選が確実視されている。

「奈良判定」と言って、山根会長が奈良のボクシング協会の会長をしていた経緯から、不正な判定で奈良の選手の判定を優遇していたらしいが、安倍晋三

お友達の加計学園を特別扱いすることと、本質は同じだろう。


私立高校授業料の補助も美談ではない。

営利を目的とする私立高校を援助する一方で、公立高校がどんどん廃校になっている事実をご存知だろうか。

大都市を中心に、安い授業料の公立高校の廃止が進んでいる。生徒数の減少が理由というよりも、全国的に、私立高校が増設され、生徒を公立から私立へシフトする政策がとられている。

もちろん、私学である以上、営利が目的だが、経営を安定させるために、私立高校授業料の無償化を行われている。



私物化とは、日本そのもの!

日大田中理事長やボクシング協会の山根理事長の「私物化」は病んだ日本の氷山の一角に過ぎない。

権力の頂点にある安倍晋三の三選を阻止することが望まれるのではないだろうか。


安倍総裁3選を阻止するただ一つの方法

https://president.jp/articles/-/25637?display=b


可能性は低いが、期待したい。