ホーチミン現地ガイド

ホーチミンの現地ガイドいたします。カカオトークのID、「toshiwithlove」かメールアドレス「withlovefromtoshiro@yahoo.co.jp」で連絡可能です。送迎、観光ガイド、ショッピング案内、風俗案内などをさせて頂きます。 複数の現地在住の日本人ガイド、日本語堪能なベトナム人ガイドもいます。 気軽にお問い合わせ下さい。日本国内での電話によるお問い合わせ:050(3716)5064[担当 Toshi] [自己紹介] 「トラべロコ ホーチミン トシ」で検索して下さい。

感動したブログ・・・小学生を塾に行かせない理由

学習塾という文化は、国民を蝕む弊害


小学生を学習塾に絶対行かせてならない8つの理由

http://jukennsei.com/2016/02/gakusyuujuku-no8/


1)自立した学習ができない子供になる

国民病の「主体性の欠除」の要因に学校がありますが、塾も同じです。

自分のペースよりも周囲に合わせる方が大切だと錯覚します。

さらに、自分で発見する前に、問題点を指摘され解決策まで提示されると主体性が育まれず、「指示待ちしかできない」、「自分の価値観を持たない」まま成長してしまいます。


2)運動やピアノの方が重要

子供に出会わなければ開花しないスポーツや芸術に触れる機会を、塾に通うことが奪っているかもしれません。

スポーツや芸術だけでなく、遊びや読書などから、一生続けられる趣味や将来の夢の発見のチャンスが失われている可能性もあります。


3)個別指導は最悪

著者は、ブラックバイトとして働く塾講師の質を指摘しています。

「集団指導」より「個別指導」の方が個人に特化し効果的だと思い込みがちな親の心理を見透かせれているのです。


お金や時間の損失と、もっと大切なもの

子供は、遊びの中から、喜怒哀楽を学んでいきます。

子供に頃の感動の大きさや、ふくらむ夢の大きさは、大人になってからのものとは比較になりません。

「子供の時代」は、「大人になるための準備の時代」だけではありません。

「子供の時代」も人生の貴重な時代の一つなのです。

もったいなくはないですか。


喜んでいるのは、塾の経営者だけ。

親や高い授業料を払わされ、子供は貴重な時間と自分で学ぶチャンスを奪われ、塾で働く大学生は、ブラックな労働を強いられます。

金儲けをして喜んでいるのは、塾の経営者だけです。



感銘したブログ・・・「産まないという選択」

吉田さんに聞く  「産まないという選択

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170912-00010584-jprime-life


「妊活」が生み出す悲劇・不妊治療の問題

http://www.jineko.net/forum/不妊治療の広場/229404


子供がいる人生も子供がいない人生も素晴らしい

「結婚する/しない」と同様に「産む/産まない」も、無理をするのは良くないと思います。

特に、不妊治療の悲劇は、想像を絶するものがあります。

もちろん、自然に産むという選択が出来れば良いでしょうが、そうでない場合、ネガテイブに考えたり、どんな無理をしてまで子供を産むことを考えないで、別の視点で考えてみる余裕も必要ではないでしょうか。



ホーチミン、Meridianのlunch buffetが楽しい。

焼き飯とコッテリスープであんかけチャーハン

f:id:toshiwithlove:20170911144036j:plain


エビのパスタ巻きフライが絶品

f:id:toshiwithlove:20170911144152j:plain


アサリがおいしい

f:id:toshiwithlove:20170911144340j:plain


蒸しエビや寿司などは他のホテルと同じ

f:id:toshiwithlove:20170911145314j:plain


日本のホテルよりフルーツが圧倒的に充実

f:id:toshiwithlove:20170911150832j:plain


デザートの後に香草タップリのフォーは?

f:id:toshiwithlove:20170911151528j:plain


アイスクリームというかバナナのシャーベット

写真の中のアイスクリームが3つありますが、

乳白色で具があるように見えるものは、バナナを潰して固めただけのもの、美味しかった!

f:id:toshiwithlove:20170911153452j:plain






感銘したブログ・・・“未婚でいる”という生き方

“未婚でいる”という生き方

https://beauty.yahoo.co.jp/love/articles/764005


「その通り!」と思うまとめです。

結婚して最期までパートナーと幸せに暮らせる可能性もある一方で、地獄の生活が待っている可能性もありますし、神様しか分からない運命のようなものですね。

ですから、周りと比較するのではなく、自分の中で「結婚」について考え、生きていく上で何に重き、何が幸せだと感じるのか、見つめていって欲しいと思います。』

「孫」が可愛いという思い込みも同じです。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6253435

孫の面倒を押しつけられ、悩んでいるおじいちゃんやおばあちゃんがいっぱいいます。

夏休み明けに子供を自殺に追い込むのは誰?

今年の9月1日は、131人が自殺

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000046-mai-soci


学校に行きたきたく児童や生徒は普通でないのか

価値観のdiversity(多様性)を認めない日本の学校では児童や生徒が、全員、休まず、遅刻せず、登校することが理想と考えられている。

休むことは、良くないこと、悪いこととされ、休まなかった子供には「皆勤賞」が与えられる。


体調が悪い時、一人で居たい時は休む方が自然?

心や体には、調子が良い時もあれば悪い時もある。無理をしてまで登校することになんの意味があるのだろうか。

誰のための「勤勉」か、疑問を感じて当然なのだが、「休むこと」に罪悪感を感じさせているだけではないのだろうか。


夏休みに解放されていた重圧が又襲ってくる

本の学校では集団行動が重要視され、好むと好まざるにかかわらず役割が分担され押し付けられる。原則的に一人での行動は許されない。

集団行動に、どんな子供でも喜んで取り組んでいると指導する立場の人は思い込んでいるのだろうか。

敗戦から70年以上も経つのに、本質的に戦前の教育と変わらない。


不登校を特別視しないで、寛容に見るべき

特定の価値観を押し付けたり、罪悪感だけで学校に行くようにさせるには無理がある。その無理を放置し続けるなら、この問題が改善されることは永久にないだろう。

独身税とは

独身税について、ある人の見解

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6252865


そんな目くじらを立てず話題にしては?だが

実際に対象者は限られるから議論くらいは良いのではという内容だが、いかにも官僚が喜びそうな小さく始め、大きく膨らむ増税ステップの露払いの役割を果たしたいようですね。


対象者を少しずつ広げれば立派な大増税です

相続税の課税限度額引き上げで、都会に親と住んでいる家の相続で、相続税が払えず、借金して税金を払ったり、家を売る家族が続出しています。

国によっては、相続税の有無は半々で根拠は乏しく、移住による回避の問題もありました。

税制における対象者の拡大は簡単です。


電車内の痴漢の衝動を起こさせるもの


何かをしていないと落ち着かない国民性

都会のサラリーマンの通勤は、常に周囲への注意を怠れない緊張の連続だ。

決まった電車に乗るためには信号の変化に合わせての歩数や駅構内での歩く速度も意識している。そんな周囲とのやりとりがなくなるのが電車の中だが、常に慌ただしくすることが美徳と思い込んでいるから電車の中は、ある意味、手持ち無沙汰の状態になってしまう。


被害者の拒否の有無もコミュニケーション

一番都合が良いのが偶然、自分の手が被害者に当たることだろう。ドキドキしながら次のステップ、手を動かしてみる、この時点で拒否されないとエスカレートする。


立場が強いと横柄になりがちな国民性

被害者が抵抗しないと、エスカレートの度合いが高まり、ブレーキが効かなくなる。人と接する行動の規範が、理性でより、相手との力関係の探り合いによるところが大きい国民性だから。


ただの犯罪者かストレス社会の犠牲者か

決して卑劣な痴漢行為を擁護するつもりはないが、建前では、平等とか思いやりという言葉が飛び交うが、極端になりつつある格差社会の中で、一部の富裕層を除けば、常にストレスと隣り合わせのブラックな職場へラッシュアワーで通勤するサラリーマンの方が圧倒的に多く、たいした満足感が得られることもないのに、犯罪者になり、それまで築き上げてきた地位や名誉を一瞬にして失う危険性を考えれば、バカバカしい愚かな行為への衝動に過ぎないが、ストレスとの共存が日常生活になっている国民性も原因の一部ではないだろうか。


比較的高学歴で社会的地位の高い人が・・

公務員や一流企業の社員、指導的な地位の肩書きを持つ人が痴漢の犯人としてニュースで見かけることが多いのも、そういう理由だあるからではないでしょうか。

通常では、あり得ない犯罪行為でも、偶然が重なって、自分のコントロールが効かなくなった時かもしれません。