ホーチミン現地ガイド

ホーチミンの現地ガイドいたします。カカオトークのID、「toshiwithlove」かメールアドレス「withlovefromtoshiro@yahoo.co.jp」で連絡可能です。送迎、観光ガイド、ショッピング案内、風俗案内などをさせて頂きます。 複数の現地在住の日本人ガイド、日本語堪能なベトナム人ガイドもいます。 気軽にお問い合わせ下さい。日本国内での電話によるお問い合わせ:050(3716)5064[担当 Toshi] [自己紹介] 「トラべロコ ホーチミン トシ」で検索して下さい。

Irmaの発音、「イルマ」じゃなくて「アーマ」

ハリケーンhurricaneの名前は人名です。

「ir」を「アー」と発音するは単語はお馴染み。

girl 

bird

dirt

shirt


Cesium「セシウム」じゃなくて「スィージァム」です。

ニュースで出てくるカタカナは、あまりにも違い過ぎます。


ケチャップという言葉、長い歴史と旅でもほぼ原音


最初は中国語

元々は、台湾やその付近の中国の「魚醤」を表す

「鮭汁」だったらしい。

Google翻訳鮭汁の今の中国語の発音を聞くと

鮭汁」は「Guī zhī」だが、おそらく、

「ゲーチイとか「ケイチュウ」だったろう。

マレー半島

マレー半島では、「魚醤」だけでなく「味付け」をするソース全体を意味すようになり今も「kecap」という単語が使われている。


インドネシアでは今も

現在、インドネシアでは調味料としてkecapには

kecap manis (manis 甘い)

kecap asin     (asin 塩味の)

kecap pedas (oedas 辛い)

が使われて、調味料のソースとして定着している


イギリスでは、「キノコ」の塩漬けのソースに

イギリス’ではキノコ’に香辛料を加えたソース、

Mmushroom ketchupが考案され、現在もパイやシチューの調味料として使われている。


アメリカでトマトケチャップの誕生

18世紀末に普及し始めた食用トマトを使ったケチャップが考案され、19世紀末に、ハインツ社が瓶詰めトマトケチャップを開始した。

この頃から、ケチャップと言うと、トマトケチャップのことが一般的になり始めたらしい。


タイやベトナムでの魚醤について

タイの魚醤は、

ナンプラー」 で「ナム」→水、「プラー」→魚

他にもナム」のうしろに「ホーム」→pleasantをつけると「ナムホーム」(香水)になります。

部屋の意味のタイ語「ホン」のうしろに「ナム」をつけて「ホンナム」でトイレの意味。

タイ語で「トイレはどこですか」

→「ホンナム ユーティーナイ」


ベトナムの魚醤は、

「ヌックマム」で 「ヌック」→水、「マム」→魚

他にも「ヌック」のうしろに「ホア」→花をつけると「ヌックホア」(香水)になります。

部屋や家の意味のベトナム語「ニャー」のうしろに「ヴェーシン(衛生)」をつけて「ニャーヴェーシン」でトイレの意味。

ベトナム語で「トイレはどこですか」

→「ニャー ベンシン アーダウ」


ちょっと最後は強引ですが、単語の語源を知っていると覚え易くないですか。